2011年1月17日月曜日

今日の晩ごはん

最近のロンドンはあったかくて春先みたいな匂いがしたりします。
このまま本当の春になってくれたらいいのにな~

さて、先週は喉がイガイガしたり熱っぽくて、風邪ひきそうだったので
週末はゆっくり自分の時間で過ごそうと思って、ほんとに自由気ままに過ごしました。

昨日はダニーボイルの127hourを見てきました。
ほんとは3Dシアターで見ようと思っていたのですが、急に誘われて急に行ったので
普通の映画館で見ることに。
http://www.youtube.com/watch?v=OlhLOWTnVoQ&NR=1&feature=fvwp
すっごいです。すっごい痛いです。
あたしだったらたぶん80時間目ぐらいでギブですね。。。
もしくはエスパーの力を使うかもしれませんが。
痛いの大丈夫な人にはオススメの映画です☆

そして、今日はセンターでぶらぶらショッピング。
リバティがファイナルセールっぽかったので行ってみましたが
もうほとんど何も残っていませんでした。
スカーフとかTシャツはいっぱい残ってたかな~。
でも欲しいものがなかったので、散歩しながら入ったことがないお店に立ち寄って
カフェオレボール買ってしまいました。
割れ物は持って帰りにくから買わないようにしてたのですが
パリに置いてきた真っ赤なカフェオレボールが未だに心残りだったので
大きいのと小さいの1個ずつだけ購入。

カフェオレボールってかなり便利。
朝はカフェオレやシリアルに使えるし、具沢山の野菜スープとか、
煮物を入れたりもできるし、アイスクリームにもちょうどいいサイズ。

それから、何故か今まで行かなかったフォートナムアンドメイソンにも行ってみました。
別に何かを買いに行ったわけじゃないけど、入ってみるといろいろ欲しくなって
バレンタイン用にビスケットを購入。自分用にはセールになってたクリスマス用のビスケット;)
おなかがペコペコだったので、帰りのバスでボリボリ。

よく考えたら昨日からトーストとクラッカーぐらいしか食べてなかった(+_+)
二日分の栄養を取り戻そうと思って、今夜はちゃんと晩ごはんを作ることにしました。
ちょっと前からかなり食べたかった肉団子の甘酢あんかけと、
これもずっと食べたかったブロッコリーのおひたしと、
具沢山の野菜スープ。

見た目はあんまり気にしないで。。。味は初めて作ったにしてはまあまあでした。

意外と何でも作れるもんですね。
和食は今まで作ったことがないので苦手なのですが、
最近煮物とかチャレンジしています。
やっぱ和食の方が健康的なので、これからレパートリーを増やしていきます。

は~(*o*)おなかいっぱい。

2011年1月16日日曜日

ネコ、チェコへ行く。 乗り物編

クリスマスマーケットへ行きたくて12月にチェコへ行ってきました。
ずっと憧れていたチェコ。。。なんかちょっと遠い存在で、いつか行きたいと思っていました。

クレイアニメが好きで、チェコに留学してクレイアニメ職人になろうかと
ちょっと本気で夢見たこともありましたが、実際行ってみるとクレイアニメのことなど忘れ、
どうやって寒さを凌ごうかとばかり考えてた 。。。

だってマイナスなんだもん(*0*;) それも1度や2度ではなく7度~10度!!
しかもあたしが到着した日の前日はマイナス20度!!!危なかった~。
でもやっぱりさむい~~~~><

寒いだけではなく、雪もハンパない。
都会育ちのあたしには雪が降ることがちょっと新鮮でうれしかったりするけど、
なんせ雪に慣れていないもんで、おもしろい反面、けっこう大変だった。

とゆうのも、チェコはイギリスよりも寒そうだし~、さぞ暖かいだろうと
わざわざニット素材のブーツを新調してるんるん♪で行ったのでした。。。

これが失敗。染み込むよね。。。やっぱり。
しかも、前日までの寒さよりもだいぶあったかくなって
若干、雪解け?地面はところどころグジュグジュで冷たい水溜りがたくさん。
次回、冬にチェコへ行くときは絶対長靴で!

でも、寒さも我慢できるぐらい、すべてのものが素朴で素敵♪
空港から街へ向かうバスとか、憧れの路面電車とか、
もう何十年も昔から変わってないんだろうな~ってゆう光景が懐かしいような切ないような。。。

パステルカラーの建物をバックに走る路面電車。絵本の中みたい。

バスの中。なんか素朴で好き。
何故か北の国からを思い出します。

プラハには、ちゃんと地下鉄が通っていて便利。
赤、緑、黄色の3つのラインだけだけど。
でも小さい町だからそれで十分なのです。かなり活用しました。
ロンドンみたいな大きくてごみごみした大都会も好きだけど、
プラハみたいなこじんまりした町もいい。
誰も知らないけど、なんか人と人との距離が近いような不思議なあったかさを感じるとゆ~か。。。

駅の中もレトロでおしゃれ。ちょっぴり薄暗くて、がら~んとしてるけど、
なんだか切ない感じがいい。

薄暗い駅の雰囲気とは対照的に電車は赤色がたくさん使われてて
車内は明るく、おもちゃみたいでかわいい。

ボタン押さないと開かないタイプ。日本では考えられないけど
ヨーロッパでは多いですね。なんでかな~?

こちらもなんだか懐かしさを覚えるかわいい券売機。
ここできちんと切符を買って入り口の機械で刻印しないと罰金取られます。
日本みたいに改札機はないので、スルッと電車に乗れちゃいますが、
切符を落としたまま買いなおさなかったあたしは罰金払わされました。。。
1日フリーパスの7倍の金額なのであちらの物価にしたら結構痛いです(;_;)

今回の旅行では何故か最初から最後まで電車やバスの写真を取ることにはまっていたので
乗り物特集にしてみました。
自分が乗り物好きだとは思ってなかったけど、そういえばどっか行くたびに乗り物の写真をとっているような気がする。アムスに行ったときも気づいたら自転車の写真を取るのにはまっていました。
意外な自分を発見。

街の様子は次回へつづく。。。